fc2ブログ

拙稿掲載誌のご案内~「鉄道ファン大全」(新潮社)



6月21日、新潮社から「鉄道ファン大全」が発刊されました!

「旅」といえば、かつてJTB・新潮社から刊行されていた名門旅行雑誌。
その別冊として刊行されたムックです。
ただし、厳密な意味で別冊ではなく、その体裁を借りたものとのこと。

鉄道趣味を極めた素人が結集し、その面白さを語ります。
この「素人」というのがポイントで、すでに長年に渡って数多く斯界のメディアに登場しているセミプロ的な人をできるだけ排してセレクトしたとは編集者の談。

私も、時刻表蒐集をはじめたきっかけやその面白さについて寄稿しています。
是非ご覧下さい。

【以下、出版社による内容紹介】

愛情たっぷり、病たっぷり、過剰にして鬼気迫る楽しき鉄道趣味生活。

あなたは「何鉄」? 撮り鉄、乗り鉄、音鉄、ダイヤ鉄……、鉄道を自在に楽しみ尽くす。切符、ヘッドマーク、サボ、駅弁、スタンプ、古書、古地図……、幅も広ければ、奥も深い。「病膏肓に入る」と言うなかれ、誰に頼まれたわけでもなく、嬉々としてお金と時間を費やす鉄道趣味人たちの楽しい人生をこの1冊に凝縮。
スポンサーサイト



プロフィール

ttmuseum

Author:ttmuseum
「20世紀時刻表歴史館」館長。
サラリーマン稼業のかたわら、時刻表を中心とした交通・旅行史関連資料の収集・研究・執筆活動を行う。

<著作>
「集める! 私のコレクション自慢」(岩波アクティブ新書・共著)

「伝説のエアライン・ポスター・アート」(イカロス出版・共著)

「時刻表世界史」(社会評論社)

「時空旅行 外国エアラインのヴィンテージ時刻表で甦るジャンボ以前の国際線」(イカロス出版)

その他、「月刊エアライン」「日本のエアポート」「航空旅行」(いずれもイカロス出版)、「男の隠れ家」(朝日新聞出版)などに航空史関係記事を執筆。

<資料提供>
・航空から見た戦後昭和史(原書房)
・昭和の鉄道と旅(AERAムック)
・日本鉄道旅行地図帳(新潮社)
・ヴィンテージ飛行機の世界(PHP)
の他、博物館の企画展や書籍・TVなど多数。

「時刻表世界史」で平成20年度・第34回交通図書賞「特別賞」を受賞。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
時刻表歴史館 on Twitter

@tt_museum Reload

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR