fc2ブログ

拙稿掲載誌のご案内

4月26日、イカロス出版様より、拙稿掲載誌が発行されます!

航空旅行01_cover

(以下出版社コメント)
“旅は家を出た瞬間から始まっている、移動にもこだわろう”をコンセプトに据えた月刊エアライン別冊『航空旅行』を4月26日に全国の書店にて発売いたします。
今回は『ファーストクラス』を特集に据えました。ファーストクラスは言わずもがな、航空旅行の最高峰! 欧米線では片道約100万円もするファーストクラスでは、どのようなサービスが展開するのか、そのすべてを余すところなくご紹介する内容となっております。
本邦初となる機内にシャワールームのあるエミレーツ航空のエアバスA380という航空機のファーストクラス搭乗ルポは必見です。飛行時間を12時間とすると、1時間当たり8万円強という究極の空の旅をお楽しみください。
そのほか、話題のLCC、ボーイング787などについても取り上げています。

◆主なコンテンツ
・搭乗ルポ“エミレーツ航空A380_シャワールーム付きのプライベートスイート”
・ANAのFIRST CLASSはどのように作られるのか?
・ファーストクラスの基礎知識“現代ファーストクラス案内”
・ビジネスクラスとの違いは何か?ファーストクラスの何がすごいのか?
・これであなたも大丈夫!? 初めてファーストクラスに乗る時の心得
・割引運賃で? マイルで? お得にファーストクラスに乗る方法を考えよう
・日本発着エアライン_ファーストクラス・パーフェクトガイド
・個人的体験記「私が愛するファーストクラス」
・現代とは違う豪華さのあった昔のファーストクラス

Further more…
ローカル線紀行「島への旅路」/LCCピーチデビュー/JALボーイング787登場!etc…

もちろん筆者の担当は、「現代とは違う豪華さのあった昔のファーストクラス」です。

半世紀前の資料を駆使した興味深い記事になっていると思います。
よろしくお願い申し上げます。
スポンサーサイト



tag : 日本航空の歴史

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ttmuseum

Author:ttmuseum
「20世紀時刻表歴史館」館長。
サラリーマン稼業のかたわら、時刻表を中心とした交通・旅行史関連資料の収集・研究・執筆活動を行う。

<著作>
「集める! 私のコレクション自慢」(岩波アクティブ新書・共著)

「伝説のエアライン・ポスター・アート」(イカロス出版・共著)

「時刻表世界史」(社会評論社)

「時空旅行 外国エアラインのヴィンテージ時刻表で甦るジャンボ以前の国際線」(イカロス出版)

その他、「月刊エアライン」「日本のエアポート」「航空旅行」(いずれもイカロス出版)、「男の隠れ家」(朝日新聞出版)などに航空史関係記事を執筆。

<資料提供>
・航空から見た戦後昭和史(原書房)
・昭和の鉄道と旅(AERAムック)
・日本鉄道旅行地図帳(新潮社)
・ヴィンテージ飛行機の世界(PHP)
の他、博物館の企画展や書籍・TVなど多数。

「時刻表世界史」で平成20年度・第34回交通図書賞「特別賞」を受賞。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
時刻表歴史館 on Twitter

@tt_museum Reload

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR